今朝、家を出てきたときに、駐車場から見えて思わずパシャリスマホ


「カリプソ」


「ダフネ」


今夜の雨でダメになってしまいそう。

どちらもロサオリ品種ではもう「古い」と言って良いバラですが、花が大好き。
ことに「カリプソ」は、店舗に資材を引取りに行った際、温室を見学していて一目惚れして連れ帰ったバラ。
カタログではノーマークでした。
色合いも花形も好きですが、ダマスク+フルーツの濃厚な香りが最高なバラです。
惜しむらくは、黒星病耐性が「普通」のタイプ2。
これだけハンドスプレーすることもあります。
今どきなら、発表されずに埋もれてしまったかも。

「ダフネ」も今年発表の「ローブデコルテ」に激似ですが、花弁の柔らかな感じは「ローブデコルテ」に軍配。
木も「ローブデコルテ」はコンパクト。
それでいて、「ダフネ」はタイプ1、「ローブデコルテ」はタイプ0です。
人々の求めに応じた進化を感じます。


こんな写真を撮って出ましたが、日曜日の朝はてんてこ舞い。
土曜日の夜の部から帰宅して、12時間しか家に居られません。
ロングスリーパーには厳しい。

それでも、土曜も日曜も楽しいので、行かないという選択肢はありません。

これまで両日とも同じ後列のポジを予約していましたが、土曜日は1列前に空きポジを教えてもらってから、そこを予約することにしました。
日曜日は空きポジが横端近辺しか無いので相変わらず後列のポジを予約していますが、先週も今週も、直前にポジ表見て空いている所に移動。
予約開始時にはいっぱいになっていても、1週間経つとキャンセルが出てきます。
取っている所はずっと常連さん達が取らなかったポジだけあって、完全にブラインドになることが多く、移れると嬉しいです。

旧ホームは無断キャンセルのペナルティが無かったので、満員のはずが数カ所空いていることもしばしば。
キャンセルしてくれなければキャン待ちしていても繰り上がらないし、空くかも?だけでは並びに行けません。
瞬殺満員のヨガ等では、移動したいと思うことがよくありましたが、「直並び優先」だったので、移動できることもほとんどありませんでした。

現ホームは無断キャンセルはしばらくはアプリ画面に表示されるので、「ついうっかり」でバッテンついちゃうことも。
「厳しい」という声もありますが、みんなの利便性のためには厳しくて良いと思います。