クルマ預けて銀行へ。
銀行では、取扱いの金融商品説明や信託等の有料サービスについて。
お得な金融商品が来週までの限定で販売になったそうですが、「ちょっとのお得」で急ぐことなんて無いもの。
あちらは一度縁のできた顧客なので、何か売れればという感じです。
まだ親の家の売却でお世話になりそうなので今は無下にできませんが、面倒です。
その後、母の家のポスト点検と水遣りし、昼食済ませて一度帰宅。
クルマが終わったら引取りに出直しです。
母の庭に先週植替えたばかりのミリオンベル等が心配でしたが、元気でした。
レイズドベッドの花壇はすごく乾くので、植えたての花が水切れで枯れてしまうこともありますが、長雨のお陰です。
バラが満開。
「ゴールドバニー」
まさに金のウサギ。
母が住んでいた頃にはこんなに咲くことはありませんでした。
人が見なくなったのに、すごい花数でもったいない。


「バフ・ビューティー」


「カクテル」

「ヘリテージ」
夫が「きれいなバラだな」と言っていましたが、うちには4本あるんですけど気づかない?
多過ぎて、1つ1つに目が行き届かないのかな。
お気に入りの「マチルダ」の隣にも1鉢あるんですけど。


シマトネリコの日陰になっちゃった「アンヌマリー・モンラヴェル」

香りがあるのは「ヘリテージ」と「バフ・ビューティー」だけですが、庭の全体で香ります。
あと、芍薬「ボール・オブ・ビューティー」が咲き始め。
珍しく夫がスマホで撮っていました。
先日のお隣の牡丹といい、「立てば芍薬…」の言葉通り、男性でも美しいと思う華やかな花達です。
もうじき、芍薬の隣に大量の百合も咲きます。



夫が水遣りしている間に少し草取りしました。
宿根草が殖え放題ですが、お陰で「The雑草」みたいなのは生えてこれないのか、少なくて助かります。
来週中に一度、花殻切りに行けるかな。
薬剤散布と合わせ、2時間あれば終わりそう。
10時に着けばジム活の日でもできますが、往復2時間だしジムの前に疲れるのはイヤ…と思うと、なかなか行く機会がありません。