今朝の「あさイチ」、話題はおにぎり。

今、おにぎりが流行っていて、行列店がたくさんあるそうです。


ふんわりおにぎりの作り方(むすばなかったので、むすび方ではありません)もやっていたので、次回試してみたい。

お茶碗にラップを乗せ、その上にご飯、具材、ご飯と重ね、ラップの上をひと捻りだそうです。

それでもご飯はバラけない。

海苔は食べる直前に巻きます。



おにぎりで思い出したのが、大昔入院生活していた時のある出来事。


病室の隣にお婆ちゃんが入院されてきましたが、入院直後から病院食のご飯が不味いと文句たらたら。

翌日から毎日、お嫁さんにおにぎりを3つ届けさせていました。

私が入院していたのは港区内の病院ですが、確かあざみ野から届けさせていたと思います。


どんなに良いお米で炊いたおにぎりでも、冷たくなったご飯より病院の温かいご飯の方が美味しいのにと思っていましたが、ある時、「毎日おにぎり届けるお嫁さんは大変ね」と言った看護師さんに「私が死ねば私の財産はみんな息子達がもらうんだから」

「財産目当てで持ってくるのよ」にはびっくり。


ワガママなだけでなく、性根もかなりヒネクレてる?

こちらはまだハタチ過ぎの小娘だったので挨拶程度しか話しませんでしたが、相手の親をよく知らないと結婚なんてできないと思ったものです。



おにぎりの具材の人気1位は汐鮭、2位は明太子だそうです。

私はおかか。

醤油加減がうまくできないので、いつもは市販のを買います。

今日は午後からジムなので、お昼はご飯を炊いておかかのおにぎりを作ってみようか。