昨日の夜届いた宿根草の苗達。
おぎはら植物園さんのです。
欲しいものがなかなか揃わなくて、カートに入れたまま。
時々「決済」押してみると無いものが表示されるので、「あれが無くちゃ」「これが無くちゃ」…で2〜3ヶ月経ってしまいました。
「おぎはら植物園」さんの苗はだいたい1つ300円くらいからせいぜい800円くらいまで。
単価は高くありませんが、送料が850円。
更に、「金額をまとめて注文して欲しい」との注意書きもあって、5,000円は超えるようにしています。
今回、欲しかったエキナセア類は全滅でしたが、コレオプシスが全種類揃っていたのでそのまま決済。
13品種、6,000円ちょっとです。
こんなのとか。
本当は早く開梱してやりたいですが、金曜日まで庭仕事できません。
小さい苗なので、陽当りに出すとすぐ乾く。
風も、今のところ静かですが、出るとすごく吹きまくるので今日のところはこのままで。
庭のできるタイミングで買いたかったですが、人気の「おぎはら植物園」さん、そうはいきません。
今在庫があっても、1時間後は無くなってたりする。
夏なら蒸れも心配ですが、今なら玄関で大丈夫でしょう。
まだ先と思っていた四十九日法要もあと10日ほど。
新潟のいとこが来てくれるのでありがたいですが、家族だけの気軽さは無くなりました。
今日は供物や花を調達するつもりのお店を覗いて予約がいるのかどうか確認。
その後は、明日行けないので、お寺さんへお参りに。
それからジムに回ります。
朝イチgoogleフォトさんが表示した「3年前の今日」の画像。
これからここに行きますが、今年はまだっぽい。