銀行が終わったら、待っていただけなのに、お腹ペコペコでお昼。
移動ルートは飲食の路面店の多い幹線ですが、「万世があったよね」と夫。
先日、万世橋の万世本店が無くなったという記事を読んで、急に行きたくなったようです。
万世って男の人向けな気が。
軽く食べられるメニューは無し。
迷いましたが、同じものを頼んで、最初から少しずつ取ってもらいました。
それでも重たい。
その後は母が入院していた病院の退院の支払い。
2月14日が退院日ですが、入院費の計算が上がるのは翌月13日なので、今日になりました。
10月〜1月の請求分に病院で計算違いがあったとのことで、市役所の国保年金課から修正後の領収書を持ってきて欲しいと電話をもらっていました。
修正の精算も済ませ、市役所国保年金課に。
来たついでに、別に要るかもと思う弟の分の戸籍謄本も、来たついでに念の為、交付してもらいました。
来週の月曜日は税理士さんとの面談。
必要書類が揃っていれば、その先の話が早いので、迷うものは準備。
これでもう、病院と市役所は行かずに済むかな。
どちらも何回となく行きました。
母の家は、維持していく間は行かなければならないし、税理士さんとの面談も母の家近くの銀行ですが、あちこちハシゴはやっぱり疲れます。
15年くらい前に父が亡くなった時は、母が1人で全部やりました。
私は相続放棄して欲しいと言われて出された書類に判を押したので、以降の手続きはノータッチ。
「遠いならクルマで送るよ」と言ったけど、足は要らないと断られました。
母は運転しないので、電車とバスを乗り継いで、市役所や銀行や税務署に行ったはず。
気丈だったし体力もあったし。
80近かったのに、よく頑張っていたものと思います。