今日は朝一番に郵便局へ行くつもりが、8時半近くまで寝坊してしまって間に合わず。
保険請求2件と相続手続きで、銀行等での所要時間を考えれば1時間半はかかるかと、夫に早お昼を協力してもらって11時半に出てきました。
ジムの用意を持って来たけど、まあ、間に合わなければ休んでも良いステップレッスン。
来てみたら、窓口は待ちゼロ。
高齢者の多い住宅地の郵便局なので、9時前なら外に行列ができているところです。
しかも、私が手続き中、12時頃からは続々人が来て。
お昼前は絶好のタイミングでした。
保険請求と相続は必要書類が揃っていたので、私が書類を大量に書く時間くらいしかかかりませんでした。
思った通り1時間半弱。
予約無しで来たので、予定通りで嬉しい。
ジムは一度帰宅して、余裕の出直し。
ここのところ字を書くことが多くて、しかも重要書類ばかり。
間違えられない書類なので丁寧にゆっくり書くと、かえって字のバランスが悪くなっちゃったり線が震えちゃったり、挙げ句にはどうやって書くのかど忘れしたり😆
ここ2週間ほど書類書きをしていて、ようやくゆっくり書いた方がきれいに書けるようになってきました。
母が最後に自筆で書類を書けたのは、88歳の時の弟の生命保険請求でした。
それも、私が傍らで1字1字指示しながら。
小さなマスに1字ずつ入れる書式だった某保険会社のは、どうしてもマスに字が入らなくて私が代筆。
代筆を認めてもらうために、支社長の立会いが必要でした。
自筆で書けなくなるとどれだけ大変か身に沁みたのに、こんなではその轍を踏みそう。
本当に硬筆習字を始めなきゃと思います。