金曜日は母の面会日です。

病院の感染症対応が緩くなって先週から毎日でも可になりましたが、面会時間帯の15〜16時は変わらない。

この時間帯に来れるのは、金曜か日曜だけです。

夫が一緒なら平日なので、今後も週1回金曜面会。


以前の病院の時は、昼食を外で食べて母の家のポスト点検、庭の水遣り、面会でちょうどでしたが、今の時間帯だと昼食で出てしまうと早すぎる。

このところ、ポスト点検、面会で早お夕飯を外で済ませていました。


でも、日中が半端で。

つい早く出てしまうので、今日は「外からも利用できるサービスエリア」の蓮田サービスエリアに行ってみることに。

できたのが最近なので、スマホのナビを使ってみたら、このルート、変と言っているうちに、旧サービスエリアに連れて行かれました。

移設前の施設で、今はスマートインターしかありません。

従業員駐車場にナビされて、やっとの思いで転回して外道に戻りました。


諦めてスシローでお昼食べたものの、やっぱり時間が余り、「場所を確認しておけば、次は迷わず行けるから」と再チャレンジしましたが、今度はパサール蓮田(新しいサービスエリア)の商品搬入口に誘導むかっ

GoogleMapってどうなってる?


結局、「パサール蓮田駐車場」で入れてやっと場所がわかりましたが、何で従業員用の入口に案内するんだろう。



Times駐車場が外からの利用者専用のようです。

側道からも下りからしか入れないので、上りはどこかで転回して戻ってこないと入庫できません。

…にしても高い。

ゆっくりご飯食べてたら、あっという間に1時間なんて過ぎてしまいます。

1区間くらいなら高速に乗っちゃった方が安いかも。