今日は午前中のステップ中、左足ふくらはぎが攣りそうに。

四半世紀前に全治2ヶ月の腓腹筋肉離れをやったことがあるので、攣ると古傷が数日は痛みます。

お水休憩の時に芍薬甘草湯の顆粒を服用。

攣り癖のある私の必携品で、レッスンバッグにはいつも数回分。

数分で効く即効性の漢方薬ですが、私はもっと速く効く気がします。

無事にステップレッスンは終われました。


でも、午後のヨガでまた。

今度は左右のハムが同じポーズで片方ずつ両方攣り、その後、左足の指も。

もう、散々です。


芍薬甘草湯は副作用の無い薬ですが、筋肉の緊張を取る薬なので、1日に何回も服用するのは躊躇われ、我慢しました。

毎日数回の常用は良くないというのも、心臓等の筋肉運動する器官に悪影響という話。

でも、たまに1日2回くらい、飲めば良かったかも。

足が攣り過ぎて、ただでも疲れるヨガがすごい疲労感。



帰りはクルマでも右足首が何となく違和感で、今日はそういう日?

もっと寒い日もあったのに、個人的に冷えたのか?

ヨガは、日によって終了後に猛烈な睡魔に襲われますが、疲れもあってか、帰宅後は眠い眠い。

ダイニングで座っただけで寝落ちしそうです。