バラの土替えの時、前はもっぱらワークマンのお安い牛革手袋で作業していましたが、安い手袋の哀しさ、指先の作りが大雑把で細かい作業がやりにくい。
麻紐をほどいたりするたびに手袋を取るのも面倒で、最近は普通の作業用手袋で土替えしています。
1年鉢で育ったバラは鉢底まで根を張っていて、しっかり幹を握らないと鉢から出てきません。
当然、普通の手袋で握ったらトゲが刺さるので、触れるところのトゲをハサミで取ってからやっています。
自己責任だからと思っていましたが、プロも同じことをしていて、構わないみたいです。
バラの地植えや土替え、あと少しになって、雪や強風で作業できません。
10日くらいまでは予想外の進捗に安心していましたが、気づけば月半ば。
来週は母の庭の剪定を植木屋さんに頼んであるので、あちらにも行かないと。
節分までには植替え全部済ませてしまいたいので、もうのんびりしていられません。
明日はジム活前に少しはできるかな。
今日の強風でひっくり返ったパンジーの土も直してやらないと。
出掛けだったので、簡単に戻したまま。
早くやらないと枯れてしまいます。