今日は母の面会日。

午前中は庭に出られる時間がありましたが、庭はお休み。

坐骨神経痛はほぼ痛みが治まりましたが、何かの拍子にピキッとくるのは相変わらず。

冷やしたくありません。


昨日、2週間ぶりのヨガに出て、「痛気持ち良い」痛みを実感。

レッスンなら無理せずに伸ばせるので、週イチのヨガは必須です。

月曜日の「危うくぎっくり」、寒さと連続庭仕事の疲労もあったと思いますが、ヨガを休んでいたのも理由かも。



庭眺めていて、「こっちはやらなくていいの?」と残した部分を聞かれたけど、もう誘引も済んでいるし、今年はやらないことにしてもらいました。

やるならまた来年。


去年の夏、いつになく生育の良かった「バロン・ジロー・ドゥ・ラン」を既に誘引済み。



一番長く伸びたシュートは4m以上ありました。
本数も充分で、例年になく満足な誘引💖
バラ好きあるあるで、葉も無い枝にうっとりしています。

ヤマモモの茂みにアタマを突っ込んでいたので、1本だけ台風で折れた以外は特に支柱等を立てないで、無事に冬を迎えました。
長すぎてもて余すくらい。
先端を1mくらい切りましたが、残した先も割箸程度の太さがあります。
中輪のバラなので、充分な太さと思います。


1組目のラティスフェンスが入ってすぐに誘引したので、誘引後10日くらい経っています。

倒した枝の栄養は上向きの芽に動き始めているかもと思うので、もういじりたくない。

今まであまり倒せなくて、花数の少ないバラでした。

今年はどのくらいステムが出るか。

とても楽しみです。