毎年、何枚でもない年賀状を三が日に書く人なんだけど、今年は家の敷地からなかなか出なくて、おまけに4日は置き忘れ、昨日の夕方やっと投函。
考えたら、金曜の集配が終わったら次は祝日明けの9日の集配。
もう松の内に届きません😰
実際、来る年賀状も少なくなりました。
三が日明けまでに届いているのは、ちゃんとクリスマス頃までに発送した人達。
バタバタしている年末に、偉いな〜。
でも、来年はハガキ代も85円に値上がっちゃうし、こう集配休みが増えてくると、今書いている人もやめちゃうかも。
ホンネは私も完全にやめたい。
亡くなった父は毎年年賀状の発売日に500枚買ってきて、毎週末は終日、細筆の毛筆で丁寧に書いていました。
そんな枚数でも、「年賀状の受付始まりました」の頃には大方終わっていたので、大したもの。
本当に几帳面な人で。
今年の私みたいに「松の内に届かない」なんて言ったら怒られそうです。