今日の雨で、関東地方も冬になるようです。
昨日の昼までは、半袖の人も見かけたので、秋を通り越して?
今朝時点でも足腰の「冷え」を感じました。
この冷えのせいか、腰や外側靭帯の痛みはまだ消えず、結局朝もロキソニンのお世話に。
モーラスパップすら、貼るときは冷たすぎる😰
先週の夜の部ステップで臀筋に張りが出て、翌朝は酷い筋肉痛。
ほぐそうと頑張った土曜日の「骨盤エクササイズ」でハムが攣り、休息するつもりの日曜日に草取りしていてギックリ発症。
やること為すこと良くなかったのは確かですが、発端はリーボック台です。
今夜のステップの予約はキャンセル。
あの痛み、次はもっと酷くなるかもと思うと恐ろしい。
リーボック台なら、どんなに良いイントラさんのレッスンでも回避するというステッパーさんもいらっしゃるくらいで、元々ステップは苦手の私には負担が大きいのかもしれません。
30年以上前に導入された頃の「リーボックステッププログラム」は「へビーハンズ」という500gの錘を手に持って、シンプルな踏み台昇降をするプログラムでした。
エアロは無理な超初心者でもできる、効率よくカロリー消費できるレッスンで、あの台はそういうトレーニングのために開発された高さなのだと思います。
リーボック台が当たり前の頃は気づきもしませんでしたが、ザステ台を日常使ってみると、その安全性は歴然。
上るというより台に足を乗せる程度の高さで、コリオのある動きでも無理なくできる。
もし蹴ったところで、軽いので台の方が簡単にズレていくし、角も立っていないので、たぶん当たっても痛くないと思います。
リーボック台では何回か転倒を経験していますが、簡単なステップレッスンしか受けていないこともあり、ザステ台では怖い思いをすることも無く。
もう、これからはザステ限定かな。
体力に余裕が無くなって、以前より用具は大事と感じるこの頃です。
お気に入りのルネサンスでも、1つだけ納得できない用具が。
ヨガで使っているストレッチマット。
ふわふわで乗ると沈むので、片足立ちの立位はグラグラ、昨日もオットット。
そういう時に限って、眼の前にイントラさんが居て苦笑いしてるし。
ポジマークの関係で、ヨガ用マットの持ち込みはできません。
次回からは、ハーフのヨガラグを床置き用に持っていこうと思っています。
ステップだって、自前のザステ台の持込み可なら、持っていきたいくらい。