土曜日はセントラルのコンビネーションエアロから。


先週、終了後にイントラさんが初級の人達に取り囲まれて「下げて」要望、対抗上、中級の人達からも「上げて」の要望。

イントラさん、今週はどうする?と思っていたら、先週とほぼ同じコリオで、「フライクロス祭り」を抜いてありました。

先週は連続フライクロスで潰れたシニアがけっこういたので、少し強度を下げた?


やっぱり初級の人達に配慮するのかなと思いましたが、今日来ていたイントラさんのサポーターさんによれば、セントラルのコンビネーションエアロはこれくらいが標準とのこと。

「落としてる」と私達が言っていたので、もっと落としているのかと思ったって。


初級とか中級とかのレベル標準って、クラブによってずいぶん違います。

セントラルのコンビネーションはティップネスの昔のベーシックエアロⅡジョグくらいなのかな。

オリジナルがこの上にあるにしても、40分の枠では2ブロックがせいぜいなので、中級程度の気がします。

有料でも良いから、60分、やってほしいものです。

「有料はイヤ」との声もありますが、外でサークルやるくらいなら中のスタジオの方が断然良い環境。

良いイントラさんも2人入っているので、サークル会費くらいなら喜んで支払います。



次の「骨盤エクササイズ」は、先週のレッスン翌日、しっかり筋肉痛がきました。

こういうのは苦手ですが、骨盤底筋周辺が歩きにくいほど痛かったので、正しくできていたとは思います。

地味にキツくてすこしも楽しくありませんが、必要なお年頃だとはわかっているので、ティップネス時代の「美姿勢ワークアウト」の代わりに頑張ろう。



終わってルネへ。

慌てず余裕で廻れて、駐車場も空く時刻。

コンビニランチで、「バランスコーディネーション」。


代行のイントラさんが、だいぶ以前、ティップネスのアドバンスエアロの代行に見えたことがあって、すごく楽しかった記憶があります。

ルネ系列に入られているので、ルネの契約イントラさんなのか派遣の方なのか。

代行1つでも、契約の方の代行は契約イントラさんでなければできないそうで、派遣枠も同様。


ちょっとお話できて、ルネの契約とわかりました。

以前この店舗にレギュラーで入られていたそうで、空いている時間帯に代行依頼があれば来れるそうなので、次回レッスンチーフと話せる機会があればお願いしたい。


「バランスコーディネーション」は前回他のイントラさんで出たのとは全然違うメニュー。

立位はほとんどありませんでしたが、またしても45分で地味に疲れました。

今、上腕と肩甲骨周りがとにかくダルい。

重いモノを背負ってる感じです。

ホント、こういうトレーニングをやらなきゃいけないと実感します。



セントラル開店から3週間。

旧ティップネスの中級メンバーは、様子見で未入会が半分。

入会した人達も、支払い済みの2ヶ月分が終わったら退会か会員種別変更を考えているのが多数のようです。

今現在、1番上の初中級レベルが週2本で、正会員の会費は勿体ない。


今居る中級メンバーがやめたらもっと下がるのは目に見えているので、どうするか考えておかないと。