もう、かれこれ10年も同じだった食道炎と胃炎の薬が変わりました。
9月の内視鏡検査の結果がかかりつけ医のもとにも届いていて、やはり胃酸を抑える薬2種類は必要無くなったみたい。
最初に胃酸過多と慢性胃炎を指摘されたのは高校1年生の時なので、今更良くなるなんて意外です。
年取って胃酸が薄くなってきたのかも?
ただ、まだたまに胃痛で目覚めることもあり。
強いストレスがかかると30分で胃潰瘍はできるそうなので、1つストレス性の胃痛を抑える薬に変わりました。
「精神安定剤」の類なのか、ちょっと気になり、薬局で念入りに聞きました。
不安を和らげる効果はあるけれども、精神安定剤として処方されることはない、ごく弱い効果の胃薬のよう。
母を見ていても、高齢になってからの精神安定剤の多用は怖い。
やめられる薬はやめた方が良いので、無くて済むならやめたいと思います。