スポクラ閉店時のイントラさんは、居抜き開店時には優先的に入れるのが業界の慣習のように聞いていましたが、セントラル開店時にティップネスから入れたのは金曜夜の部のイントラさんのみ。

この方は旧店舗の閉店が決まってからの着任だったので旧店舗では3ヶ月しか受け持たれていません。

ステップで有名な人気イントラさんなので、こんな郊外店にまさかまさかの再開です。


契約のイントラさんがほぼ総入替えのせいもあってか、再開後の「コンビネーションエアロ」は満員になりません。

以前の土曜午前のエアロ2など、一時は瞬殺満員だったので、意外です。

一方、金曜ステップはどんなに丁寧に天使解説してくれても難しいので、閉店前はそんなに混んでいませんでした。

それが、初日の予約は早々に満員。

どうして?と思っていたら、ステップ自体、新店舗のスケジュールにはこれ1本なんだそうです。


旧ホームはステップレッスンの多い店舗で、初級から中級まで合わせると、週に5本ありました。

ステップ好きが多かったと思います。

むしろ「移動しないからステップは遠慮なく出られる」と言う声もあって、初級のステップは棒立ちレベルも多かった。

そういう顔ぶれも予約しての満員かと思います。


最初のひと月は初級でという本部からのお達しがあると聞きましたが、どうするんだろう。

以前の参加メンバーは、たぶんここと土曜のエアロだけを目的に戻ってる。

まるっきりの初心初級と本格派のステッパーが混在する中、適正レベルはどのあたり?

月曜日のコンビネーションエアロはほぼ「ファーストビクス」で、それでも崩壊。

エアロだから事故が無いものの、不安ばかりです。


ティップネス時代はチャレンジャーが多くて、なまじ難しすぎないステップレッスンほど怪我人がしばしば出ました。

そういうチャレンジャーに配慮すればつまらないレッスンになります。

レベル設定を間違えると、ごっそり辞めちゃうかも。