今更ですが、マスクの追加買い。


普段はもうしていません。

全てクルマ移動なので、クルマ降りてから行った先でするかしないか。

コンビニみたいにひと言も話さないで買物できる時はお店でもしませんが、医療機関では相変わらずナノエアーマスク一択。

医療機関は不織布マスク限定のところが多いので、安全性とラクさを考えるとこれに限ります。

こちらは常に3箱以上在庫。

花粉症の季節には毎年必要なので、そのくらいが適正在庫です。


クラブの中が迷うところで、黙って着替えている時や空いているステップレッスンなんかはいらないかとも思いますが、ルネはもちろんセントラルもまだ大半はマスクしていて、「ステレオタイプの日本人」としてはしないわけにもいかず。


以前はレッスンでもナノエアーマスクでしたが、普段の生活でしないことの方が多くなると、運動中の不織布マスクはナノエアーマスクでも無理と感じるようになりました。

スポーツ専用も、cw-xは苦しくて、まあ大丈夫なのはミズノくらい。

よくもまあ、不織布マスクや密な布マスクでやっていたものです。


今頃になって、買ったまま死蔵していたバルザーリを出して使っていますが、コロナ真っ只中では怖くてメッシュマスクを使えなかったこともあり、6枚しかありません。

今になって追加買いしたいのに、楽天見ても欲しい色は売り切れ。


他に在庫持ってるショップはないかとWEB検索してみたら、何とメルカリに。

一時期マスクの販売は禁じられていましたが、解除されてたのね。

こちらも色切れ・サイズ切れですが、3枚ゲット。

これで当面回ります。




早速、黄色のを持って土曜日のコンビネーションエアロに行ってきましたが。

代行なので仕方ないですが、キューを出さない方でやりにくかった。

土曜日のイントラさんは代行が多そう。

今日の方は今日限りでお願いしたい。


「1ヶ月は初級で」と本部からの要請だそうですが、初級の足でそれなりの盛り上がりにできるのはイントラさんのオーラと技量次第。

大昔、「昭和のエアロ」時代の真っ只中では今みたいな展開も複雑なコリオもありませんでしたが、32回連続ハイキックなんてシンプルなことをやっていても盛り上がって楽しかった。

あれはまさにイントラさんのオーラだったと思います。