日曜日、代行エアロに行くときは、40分早く着くように出ることにしました。

後のエアロを終えてのシャワーから逆算して、すぐ入庫できて3時間ぎりぎりです。

ストレートで駐車できれば、エアロ前の「グループセンタジー」に並んで出て。

着いた時に駐車場が満車ならエアロから。

40分余裕があればエアロは心配ありません。


今日もストレート。

11時に入庫で、出ていくクルマ3台とすれ違いました。

日曜の朝イチに来て、1時間足らずで帰る人って、何しに来てる?

駐められてありがたいんですが、不思議です。


お陰でグループセンタジーから参加。

予約無しでも余裕で入れるので、予約していません。

間に合ったら出る…レッスンがあると、時間調整が無駄になりません。



今日のエアロの代行イントラさんは2回目とのことで、前回参加した中級メンバーさん情報では「楽しかった」。

ベーシックの方も面替えがあって、そこそこ面白かったんだそうです。


でも、待ってる時にシニアの会員さん達がイントラさんを取り囲んで「簡単にして」と交渉。

「前回心が折れた」って。

結局、後ろは向かないと言質を取ってしまいました。


私達は「がっかり〜」と顔を見合わせてしまいましたが、レッスンは初級より初中級寄りでした。

オーディオ操作中に「後ろ向きはしないよ」と言ったその後に小さな声で「横向きはあるけど」。

ターンも面変えもあったし、8カウントを1つの塊に差替えも。

最後は3面まで。

そこそこ以上に面白かったです。


中級の方はもっとクルクル。

回る人ね。

1回きりのレッスンとしては充分楽しかったです。



来週まで、代行者名が出ています。

4回連続の週替り。


今月の第3週から代行が出ていませんが、みんなは代行の継続か担当の交替を希望。

この枠は派遣会社からのイントラさんなんだそうですが、代行者はどの方も悪くなかった。

ティップネスの時の派遣イントラさん達が軒並み不作で、「派遣」のイメージが悪くなっていましたが、そんなこともありません。


せっかく日曜日も利用できる会員種別に替えたんだから、最低でも3回くらいは行きたい。

グループセンタジーからの3本はショートばかりですが、ちゃんと「運動した感」。

スクワットで腿の張りも残り、良い組み合わせです。