今日は朝から母の庭の草取り。
門扉周辺の花壇の雑草は目についた時に抜いていましたが、奥の花壇や裏の犬走りは放置状態だったので、すごいことに。
夫と来る日は時間をかけられないので、今日はそのためだけに来ました。
2時間働いて、45リットルごみ袋2つがいっぱいに。
押し込んで一部裂けてしまったので、後で入れ直し。
花壇はメヒシバが繁茂していましたが、去年の秋に土壌改良してあるので、草刈り鎌で割りと簡単に取れました。

犬走りは砂利のところだけ手で。
防草シートの上に砂利敷きで、鎌は使えません。
ヘパーデン結節のある指には負担が大きくて、ここまでで限界。
花壇の中は諦めました。

パラは放ったらかしの割に元気で、ゴールドバニーは健やかにツルを伸ばしています。
頭をトネリコに突っ込んでいるので、今日のところは誘引は無し。
鮮やかな黄色は群を抜いた美しさですが、古いモダンローズの典型の弱さです。
例年、今の時期から黒点病で葉を落としますが、今年は健全で、株元まで葉が繁っています。


ガゼボの反対側のバフビューティは黒点病が出ているので、消毒しないとゴールドバニーにも移っちゃいそうですが、今日はその気力はありません。


これまた、古い品種のカクテルも健全。
この夏の暑さのおかげ?
菌が動き出していないだけで、居るんでしょう。

次回の金曜日は母の転院候補先の面談を予定しているので、庭仕事はできそうにありません。
「荒れ庭にしない」との約束は守りますが、根を詰めると倒れそう。
まあ、ぼちぼちと。
ひと休みしたら、ルネサンスへ移動です。