一昨日の朝、クルマを出そうとしたら左側の後部に何か出っ張りが見える。

確認してみたら、給油口の蓋が半開き😱

前の日、セルフのスタンドで給油中にカードの勧誘が煩くて。

いくら作らないと言っても「年会費はかからない」とか「ガソリンが1円安くなる」とかしつこい。

振り切るのに必死で、とんだ不注意でした。

クレジットカードなんて、整理に整理してようやく5枚まで減らしたところです。

たまに来るスタンドのガソリン1円引き程度でカードなんか作るものですかむかっ



でも、実は最近新たに2枚作りました。

1枚はルネサンスのイオンカード。

会費引き落としの指定カードなので仕方ありません。

イオンカードはオートチャージのイオンsuicaも持っているので、合体できれば良いのに。


もう1枚は昨日届いたmajica donpenカード。

「クラブオフ」を利用するために作ったドン・キホーテのカードです。

7月までは近隣スーパーのクレカが「クラブオフ」と提携、ティップネスは法人月払いで利用できていましたが、8月からカード会社の提携が無くなり、スポーツクラブの法人加入ができなくなりました。


母の家の近くに長崎屋から代わったドン・キホーテがあり、長崎屋時代から入る魚屋さんが昔ながらの魚屋さんで母のお気に入りでしたが、パック入りの切身で良い私にはご縁が無くなりました。

ドン・キホーテのクレカですが、クラブオフを利用するためだけの作成です。



ルネサンスのレギュラー参加は現状平日昼間だけなので、9月になってすぐ、10月からの会員種別をウィークデイ会員に登録変更しました。

でも、9月後半の日曜に2回も行きたい代行が出て。

10月も代行は2回続き、9月末に会員種別を正会員に登録し直し。

(ルネは会員種別変更に手数料がかかりません。何回でもできて、こういうとこ、助かります)


今後、土日に行きたい代行が無ければまたウィークデイ会員に戻そうかとも思いますが、ブロガーさんに教えていただいた法人マスターにしておくことも検討中。

法人マスターはウィークデイ会員と1,500円ほどの違い、土曜も使えるデイ会員とはほぼ同額で、登録店舗だけでなく全店使えるフルタイム会員です。

とりあえず法人登録できるクレカは用意したので、来月以降の土日のスケジュール次第で考えようと思っています。



ティップネス閉店からセントラル開店までの3ヶ月、所属無しで休んでいた会員も多いですが、休みたくなくてあちこちお試し所属していた友達も何人か。

(ユニバーサルダンスを受けたいばかりにティップネスをやめず、遠路通っている友達もいます。)

地元のティップネスの頃はティップの正会員ばかりでしたが、セントラル開店後はセントラルも他も行きたい日だけの会員種別の人が増えました。


クラブによって、会員種別の多いところと正会員かデイ会員しか無いところとありますが、上手に組み合わせると3クラブくらい入っても2万程度で収まる場合も。

土日と夜間が複数クラブに重なると痛いですが、使えるサービスを上手に使って、そのくらいに収めたいところです。