木曜日のヨガで、回ってきたイントラさんに「硬くなったんじゃない?」と言われ、上からギュー→イテテ😢

退室の時も「ストレッチしてね」男の子


柔軟性は元々無いので、ヨガでもピラティスでも真剣に一生懸命やってますが、確かに硬くなった気がします。


6月は毎日病院に面会に通って、ヨガは全休しましたが、7月からは移籍前と同じイントラさんのヨガに皆勤。

45分のヨガ1本のために往復1時間10分は遠いけど、必要性は自覚しているので怠け心にも負けません。


なのに、何で急に硬くなった?


考えてみて、エアロやステップのクールダウンが無くなったから?

以前はあと1回通したいと思っても、どのイントラさんもクールダウン、ストレッチの時間を必ず取っていました。

短いレッスン時間で勿体ないと思うこともありましたが、アップに何分、クールダウンに何分というようにクラブの規則で決まっていたみたい。


それが、今は時間ぎりぎりまで通してくれるレッスンばかり。

何回も通して「自分でストレッチしてね」てレッスン終了すると、気持ちの満足度は高いです。

でも、絶対自分でストレッチなんてしない。

2ヶ月間のやりっぱなしで、筋肉が張ってしまったのかもしれません。



今日はこれからコンディショニング系レッスンをホームで2つ。

そのためにサークルを1つで帰ってきました。

明日のサークルは昔のエアロレッスンのように、有酸素のあとでフロアが入るらしい。

大昔は必ず、ストレッチしてマットでプッシュアップや腹筋やって終わりました。

セットならイヤでもできたけど。

なかなか自発的にコンディショニング系トレーニングできないので、エアロとセットなら一番良いのに。