午前中に老人ホームの荷物を搬出して退去終了。

入居する時は、何回も面接があったりあれこれ書類の提出を求められたり、空き部屋はあってもひと月以上かかりましたが、出る時はあっけない。


荷物は驚くほど大量でしたが、夫のステーションワゴンに積みきりました。

入居時は母が座っていた後部座席も倒したので、まだ余裕があったほど。


退去の書類は1枚だけでしたが、着任早々という相談員に退去事情を聞かれ、そのあとは看護師が出てきて、最後には施設長。

気持ち良い退去ではなかったし、あちらとしても少しでも詫びる姿勢を見せようとのことだったかもしれませんが、荷物の搬出中に手を止めて次々に挨拶に来るスタッフと話しているので、独り荷物を運んでいた夫が機嫌悪くなってしまいました。

私がサボってるわけでもないのに、面倒くさい人。


母の家と二往復になるかと思って早めに退去時間を設定してあったので、予定外に早く済みました。

母の家に置いておく家具類を搬入、衣類や日用品は家で分別して処分します。

洋服はもう、着ないでしょう。

もし着られるところまで回復したら、喜んで買い直します。


ゆっくり昼食にしても面会まではまだ早く、病院でまた長々の待ち時間。

普通に会話していても夫がいちいちつっかかってきて、なおさら疲れました。

今日はひとりでは無理だったので仕方ありませんが、母のことになると「手伝ってやってる」姿勢が露わで腹が立ちます、

自分が介護受けるようになったら見てなさいむかっ



明後日からは2〜3日台風の影響が出そう。

明日は遠方でエアロサークルなので、帰宅後も庭仕事するのは無理でしょう。

今日のうちに芝刈りだけでもしたかったけど、疲労困憊で諦めました。

今年は芝刈り間隔があきすぎて、いつも伸ばしすぎ。

密な芝にはなりそうにありません。