昨日出かける時、「駐車場、きれいでいいな」と夫。

そりゃ、酷暑の中、半日かけて除草、芝刈り、生垣刈込みしましたから。


前回の除草から1週間。

よくよく見ると、もうちょぼちょぼ雑草が。




「いつもこうだといいな」と言われました。

気にしてた?

でも、なかなか駐車場まで手が回りません。

庭を8つくらいに分けて1区画ずつ手入れしていますが、それぞれの「きれい」は2週間もたないので。

つくづくローメンテナンスにする方法を考えなきゃと思います。



奥の駐車スペースの土が露出している部分も、最初は芝が張られていました。

クルマを停めていないなら芝の緑がきれいなのだと思いますが、うちはずっと2台で芝が育つわけも無く。




芝はとうに枯れて、玉竜を植えてみたけど玉竜でも育たない。

ヒメイワダレソウやクレピアも考えてみましたが、芝エリアに越境したが最後、収拾がつかなくなりそうです。

増殖が大人しくて強いグランドカバーって、なかなかありません。



最初にバラにハマった時期はのべつ欲しくて、植え場所に困りました。

南側全面をバラ花壇にしたかったのですが、夫は芝刈りもしないくせに芝が大好き。

フェンス際や木の下の芝が育たないエリアしか花壇の許可が出なくて、東側の犬走りまで早々にオールドローズガーデンに。


駐車場も、奥や隣との境界のサツキの植込みを抜いてバラ花壇にするつもりでした。

そのためにカーポートもやめましたが、なかなか手が回らなくてそのままに。

今となってはできなくて良かったと思います。

ここまでバラだったら、いくら時間をかけても手入れが終わりません。


昨日作業した西側の1区画で庭の草取りは1巡しましたが、もう最初の区画ではメヒシバが伸びてきています。

スミチオンの灌注もしたいし、再来週には夏剪定を始めるので、やることはいっぱいでローメンテナンスには程遠い。

こんなじゃ、いくつまで庭がやれるかと思います。