入眠効果は自覚できないんだけど、続いているこちら。
ヤクルト1000では、私は入眠効果を感じられませんでした。
それに、老人ホームの面会がちょうど配達時刻だったヤクルトさんにはもう会えない。
最寄りの食品スーパーで「お一人様2本まで」のを買えますが、これといった効果がないので、お値段手頃でパック売りのピルクルに替えて飲んでいます。
こちらが続いている一番の理由は、味が濃すぎず飲みやすいから。
ヤクルトは甘党の私にも甘すぎました。
もう1つ、お腹がゴロゴロしない。
ヤクルトを飲んでる間、時折ゴロゴロすることがありました。
ヤクルトのシロタ株が合わなかったかな。
免疫力アップとか色々効能を謳う製品が多い今、ネット情報より自分の体質との相性が大切です。
グリシンと睡眠音楽は効果有りのように感じます。
睡眠用のお話動画も教えていただきましたが、どうやら私は言葉が聞こえると話に聞き入ってしまうタイプ。
強弱無く流れる特徴の無い音楽が、私には合うみたいです。
あとは、疲れきらない程度の運動。
ズタボロになって帰った日は、すぐ寝られても1〜2時間で覚醒しますが、余裕残して終われるくらいだと朝までよく眠れます。
今晩から、寝る前のグリシンは200mlの白湯で飲もうと思っていましたが、母の家で南部鉄瓶は見つからず。
認知機能が低下する前の母は、整理魔で物覚えがすごく良かった。
スペースが丁度だからと関係ない棚に入れても、絶対忘れない人でした。
でも、今となっては。
2階のどこかにあったなら業者さんが持って行っちゃってるし、1階でもキッチン以外では探しようがありません。
そろそろ、睡眠音楽で寝る時刻。