今朝も夫が水やりしてくれました。

褒めて以来、毎朝。

早朝に水やりしてシャワーを浴びるのが習慣化しつつある😊

その分ゆっくり寝られて、助かります。

夕方は私がするので、1日2回の水やりでバラ達も少し盛り返してきました。



それにしても厄介なのはヤブ蚊。

長袖にデニムでも腕から腿から、いくつも刺されます。

仕方ないので、水やり程度でもヤブ蚊用のスプレー使用。


GW明けあたりから、庭仕事する時には必須の「ヤブ蚊マダニジェット」や「ヤブ蚊バリア」。

毎年、一番大量消費する殺虫剤です。

 

 

 

 


カラダにつけるタイプは色々試してみましたがどれもニオイが嫌いで、庭用蚊取り線香も使ってみましたが、やはりスプレータイプの方が即効性が高いので、またスプレーに戻ってしまいました。


真夏はせいぜい2時間程度しか続けて作業しないので問題ありませんが、季節の良い時期に午前と午後に作業しようとすると、午後はまた蚊が出ているのが悩みでした。

8時間効くとか、物によっては2週間効果があるはずの製品も出ているのに「ウソばっかり😠」って。


2週間タイプは価格が高いのにそれだけの効き目を感じないので、使うのはもっぱら8時間タイプですが、朝撒いて午後また作業する時は、もう1回撒いていました。

うち程度の庭でも、端から端まで撒くと1本で1週間ももちません。


お隣の池からうちに来る蚊はしぶといのかと思っていたら、使い方が間違っていたようです。


製造会社のサイトで見たら、

草木などに付着した薬剤が再蒸散することにより、バリア効果が最大24時間も持続します。」


使い方に、草むらにスプレーすると書いてあったのは知っていましたが、効能を読んでいなくて「再蒸散」による効き目の持続なのを理解していなかった。

何となく周囲に撒いても風で吹き飛ばされたらオシマイ。

撒いた時にかかった蚊だけ駆除できていたのかも。


意識して植物の間に撒くようにしたら、長く効果が続くようになった気がします。

何事も取説読まないから。

効き目の理由まで理解しないと、正しく使えません。


アース製薬のをまた2本買って在庫。

切らしたら大変。

アースガーデンシリーズの薬剤が他にもラインナップされていて、何となく庭への信頼性が高い感じです。