昨日の夕方、熱風で2度目の水やりが必要かと迷いながら暑くて逡巡。

日没前にようやく重い腰を上げて水やりに出たら、リビングから見えない軒下替わりはどれも萎々で既に水切れ。

今朝も水やりしなきゃと思いつつ降りてきたら、もう済んでいました。

6時過ぎで既に28℃。

ありがたや~。

何をしなくても良いから、夏の朝の水やりだけ習慣にしてくれたら嬉しいのに🙏



このところ、エアロレッスンに限らず忘れ物が多いです。

絶対忘れないのは母の関係だけ。

自分のは、出て2〜3分ほどで気づいて戻ることもあるし、買って済むものは出先で調達。

先週金曜のサークルではcw-xのレギンスを忘れて、10分近く行ったところから戻りました。

無しでは済まず、調達もできないものを忘れると大変です。

駐車場を心配して早めに出ていたのでセーフでしたが、気をつけないと。


ジム1は、cw-x以外ならレンタルがあるので大丈夫。

予約も当日ではないので、スマホ忘れもオオゴトにはなりません。

川向こうは一応スポーツクラブが請負い営業していますが、ハコが市営なので一番持ち物が多くなります。

ウェアやタオルのレンタルは当然無いし、玄関で備付けのスリッパを履きたくなければマイサンダルが必要。

シャワーの湯量は豊かですが、シャンプー類もありません。

旧Tの時は土曜日が一番の大荷物でしたが、それより多くてバッグぱんぱん。

サークルは施設次第ですが、シャワーの無い施設なら汗拭きシート必須。

シャワーがあれば、川向こうのジムと同じです。



毎朝スマホのカレンダー見て、出る時刻と持ち物を考えますが、今月はずっとこんな調子かも。

出る時刻すら、何回も確認しないと忘れそう。


旧Tはスケジュール変更が少なくて、新年度でも、コロナ禍のような天変地災が無い限りはマイナーチェンジでした。

ずっと同じイントラさんの同じプログラムを受けていて、カラダが覚えていたんだと思います。

それでも、しばしば忘れ物していた忘れ物王。

こう毎日「遠足」のようでは、私的には忘れてもやむ無し。


今日は川向こうの午後イチエアロに行ってみようと思います。

旧Tの頃も、月曜の祝スケハズレの時にお邪魔していました。

16年前に移籍でサヨナラした時のジム友がひとりだけ残ってるはず。

今日も来てるかな。


何より、忘れ物しないように👆