今日から移籍先レッスンです。
Rの体験は行きましたが、楽しかったそのレッスンは6月末で無くなっちゃって残念😢
3ヶ月おきにスケジュールの見直しがあるそうで、どれだけ要望が多くても「年契約だから」と期中のスケジュールが硬直していたどこぞとは違います。
夕方Rでお初イントラさんのエアロ、一度帰宅してGでお馴染みのイントラさんのエアロ。
帰宅前後の忙しさによっては夜のGを諦めるつもりですが、そうなると何のために入会したのか…なんですが。
Gのスケジュールが出る前に入会を決めたので、時間がこんなにタイトになるとは思わなかった。
想定外です。
まあ、体調に負荷無く通える範囲で選んでいきたいと思います。
Gと古巣はどちらもイントラさんは良いので、参加者レベルで決めたい。
土曜日の古巣の中級はちょっとショックだったけど、コリオの良い初級だと思えば。
今日行ってみてですが、Gは何回も行かないままやめることになるかも。
距離は一番近いけど、撤退するつもりだった夜のレッスンだったり、駐車場問題もあって。
払い込んだ金額はたぶんドブ捨て。
でも、1日も路頭に迷わないために行き先探しに必死だったので、仕方ありません。
閉店店舗のあとに居抜きでどこかが入ってくれるかも?はほぼ期待しないことに。
どう考えても充分な利益の上がっていた店舗のはずで、それでも閉鎖というのは建物かオーナーの問題の可能性が高いです。
3階建ての3階にプールがあります。
3.11のときは配管が外れて、1階まで漏れました。
周囲の環境でそういうレイアウトにしたんでしょうが、窓なんか無くても1階がプールの方が安全だったと素人でも思います。
同じオーナーの持つ他のビルで、テナント料でごたついた話も色々聞きます。
もし揉めたのが原因で前のテナントが出たなら、同業他社が来るかな。
たとえ再開されたとしても。
イントラさん方は「再開になったら戻ってくる」と言ってくださっていましたが、早々に無理になった方も。
早くも次の仕事が入っているイントラさんもいます。
「来期なら」と言われますが、逆に、今期空いたままの方は、来期に向けて他へ動かれるでしょう。
イントラさんがまるっと変わるなら、他のスポーツクラブです。
閉店を機に引退の友達もいるし、半年も先なら会員の顔ぶれも変わりそう。
コロナ休館後がそうでした。
下手な期待をせずに、新たなところで慣れていくしか無い気がします。