あっという間に6月の最終週。

今日から毎日最終レッスン、顔ぶれ見て、最後の友達には「お世話になりました」のご挨拶です。

3月末に所属店舗の閉店のお知らせが来たときは、それでもまだ3ヶ月あると思いましたが、時間が過ぎるのは速くて。



行き先は決めたので、レベルや運動日の偏りを気にしなければ、今後も火水木土と運動できます。

木曜はヨガだけ。

あと、ステップが週4あったのが、激減。


日曜もRに「レギュラーエアロ」がありますが、2週間で5枠しかない予約枠を使いたくないので、当面はオフでも良いかと思います。


今は火曜日がハシゴになるのが体力的に心配。

Rに夕方行って、一度速攻帰宅、夕食出したらすぐGの夜の部。


閉店を機に撤退するつもりだった夜の部。

ホームで開店時から受けていたイントラさんの新枠で、その1本のためにGに入会しましたが、できれば昼間だけの運動に戻したかった。

コロナ後、ホームの昼間のスケジュールにはほとんど中級が戻らず、夜の部ばかりに。

2年近くそういう生活をしてきて、睡眠のリズムがすっかり崩れています。


月曜は夫のテニスクラブの定休日なので、物音で起こされることも無くお寝坊できますが、7時前に起きる日は日中眠いし、最近はお夕寝が習慣化して、夜の部レッスンの無い日も入眠は悪くなる一方。

クラブでお元気な70代って早寝の人が多いので、先々を考えると、私も早寝リズムに戻したい。

「運動やめると老化一直線」の例を周りで色々見せられ、今は1日も長くエアロを続けることが目標です。


月曜午後も行く気になれば古巣のエアロとヨガがあり、土曜日に予定される月イチサークルももしかしたら定着するかも。

こんな郊外店舗が閉店になった割には、まあまあな回数運動を続けられるのが意外な気もします。


クルマ通ジムを条件に探したので、遠足していた頃のような交通費地獄にはならないと思います。

やっぱり、エリアで遠くに通うよりW入会の会費の方がリーズナブル。