眼科には予約の30分前に着きました。

初診で検査もあるのでちょうど良かったみたいです。

最新の機器で検査を終え診察、気になるところがあるとのことで、先日までの眼科ではできなかった検査も追加でしてもらいました。


再度の診察待ちをしているときに母の病院から電話、明日まで電話は来ないはずだったのに。

CT検査の結果、脳梗塞ではなく広範囲な脳出血だったそうです。

開頭手術は年齢的に無理とのことで、血圧を下げて自然に出血がおさまるのを待っていると言われました。

先生が私に一番聞きたかったのは、心肺蘇生をどうするかだったようです。


心肺停止後の蘇生拒否は、元気だった頃の母から言われています。

出血が止まって、元の状態に戻って退院できれば良いですが、意識が戻らないまま植物状態が続くのは絶対望まないはずです。


身障者の弟を見送るまで自分で世話するつもりで、この20年色々節制して生きてきた人。

年齢よりずっと若く見えて、以前の主治医には身体的にも若いと言われていました。

それが、今、かえって本人を苦しめているように思えます。



眼科の検査結果で、緑内障の可能性を指摘されました。

3割は失明に進む怖い疾患です。

母の方がどうなるかわからないので、そちらの再検査は1か月先に予約しました。

帰宅後はぐったりですが、とりあえず眼科は一歩進んで良かった。