退院手続きを終えて、ひとりしか病室に入れないので、迎えに来た老人ホームのスタッフさんが病棟に入ったきり、30分経っても戻ってこない。
どうしたんだろうと言っていたら病棟看護師さんが来て、母の急変を知らせてくれました。
朝食は普通に右手で食べていたのに、退院のための着替えをさせようとしたら右腕が動かなく、これから検査に回るとのこと。
退院は中止になりました。
母が12年前に脳梗塞になったときは右脳で、今回は右手なので左脳なのか。
リクシアナという最新の血液サラサラの薬を服用していますが、それでも稀に脳梗塞が起きることはあるそとのこと。
木曜日の胸の痛みも、血液の塊が胸の血管を刺激したのかもしれません。
今日は専門医がいないそうですが、必要な検査をして、抗凝固剤が使えれば使って様子を見ると言われました。
ペースメーカーを入れているので、できる検査はCT程度です。
病状説明は明日になりました。
本来は面会できませんが、医師が許可してくれて会って来れました。
昨日はメソメソしていても元気だったのに、今日は口もきけない。
どう見ても尋常な様子ではありませんが、右半身が動かないことは自覚していて、言葉が出なくてもそれを訴えようとしていてかわいそうでした。
次から次へとあちこちに異常が出て、その度に本人はそれがわかって苦しんでる。
抗凝固剤で元の状態に戻れれば良いですが、使えなければ今度こそ、一番母が嫌がっていた寝たきりになります。
今後のことがどうなるかわからないので、時間的に間に合うので眼科へ。