今日はクルマの定期点検。
本当は4月で、3月中に希望予約日をお知らせください…のハガキが来ていましたが、ホーム閉店でそれどころじゃなく放置。
4月末にRへの移籍手続きを終えてホッとひと息、予約しようとハガキを見たらGW開けまでディーラーがお休み。
もうめんどくさくて、しなくてよいかとも思いましたが、定期点検の費用は先払いしてあるしオイルのキープもあるのでGW明けに予約して今日になりました。
毎回「何か不具合は?」と聞かれ、繊細すぎるセンサー問題を相談していますが、外すわけにもいかず解決できません。
うちの駐車場の植栽が枝葉を伸ばしてもピーピー鳴ったり強制停止したり。
公道を走っていても、中央分離帯に生えた雑草が車道に倒れてきていると、ドアミラーが接近を知らせて点灯したりピーピー鳴ったりします。
走行中に強制停止されたらどうしよう。
こんなんで安全な自動運転車なんてできる?
「判断」するAIや自動操作機能は可能な気がしますが、肝心な「正確で安全なセンサー」が一番難しい。
私のクルマは手も足も離して自動駐車してくれる機能までありますが、雪が降ったり泥道走ったりしてカメラが汚れれば、ただの走行ですらセンサー使う機能は全て停止します
5つ歳上の友達は「認知症検査は受けたくないから、検査の年齢になったら免許返納する」と言っていますが、運転しなくなったら行動が制限される。
クルマ無しでは今の生活は維持できません。
そもそも、私は23区内の交通至便な所に住んでいたときだって、休日は繁華街にクルマで出かけてたくらいクルマ好き。
サポートカー限定でも良いから運転免許証を維持したいし、完全無敵な自動運転車が出てくれば乗り換えたいと思っています。
人間が想像できるものは必ず実現されると言うし、いずれ遠からず安全な自動運転車ができると思うけど、いつ?
まあ、それでも認知機能維持は絶対条件。
先日の免許更新時、警察署の受付で揉めているお年寄りがいました。
認知機能検査を通った証明書を持参しないと免許更新できない年齢のようですが、受けたかどうかわからない状況、あの威圧的な警察官に怒鳴られてました。
あの様子だと更新はできないと思います。
そればっかりは自分で対策。
認知機能維持には、何と言ってもエアロです。