母との面会に行く途中、老人ホームから着信。

母は今週も眠れていないので、心療内科の通院付添いをお願いしたいと。

面会日なので付きそうのは構わないんですが、病院待ち合わせなら家から直の方が全然近かった。

20分早く電話くれれば25分の距離だったのが、ぐるっと遠回りで1時間。


会ってみたら、母は思いのほか元気で。

ここ3日は夜間の睡眠がほとんど取れていないそうでしたが、昼間うつらうつらしているのか、そんなに眠そうでもなく。

でも、人手の少ない夜間に起きてあれこれしていると事故の元なので、睡眠薬の処方を変えてもらい、あとトイレの回数が増えているのは膀胱炎かもしれないと言ったら、尿検査無しでクラビットの処方になりました。

膀胱炎になりやすく、年に2〜3回ほどあることですが、検査無しで良いの?

ともあれ、これで夜のトイレが減って、眠れるようになればと思います。



今日は母の庭に植える植物を乗せていたので、母をホームへ見送ってから、あちらの庭に回ってちょっと庭仕事。

画像撮るのを忘れましたが、うちで冬越しさせたスカエボラの親株と、うちのを挿し芽で越させたネペタ、ルリマツリ、アメジストセージ、スーパーサルビアロックンロール、ヘリオトロープ、あと、株分けで増えたホスタを3つ。

宿根草を植えるつもりだった奥の花壇は「おぎはら植物園」さんで買いたかった植物が揃わないので有り物ばかり。

全部ブルー系の花ばかりで地味ですが、門からは見えないので、とりあえずグランドカバーになってくれたらと思います。



帰宅後、うちの水遣りしようと思ったら夫が「俺がやる」って。

この間ケンカして、「うちにいても何もしないむかっ」と怒りました。

その後もゴミ出しなんかは手を出しませんが、水遣りは母の庭でも率先してやってくれるし、イヤじゃないみたいです。

夏場は1日2回の時期もあり、忙しいと水切れで植物を枯らすこともあるほど。

やってくれるなら、本当のところゴミ出しよりありがたい。