火曜ジム活、朝の部ステップ2は、このところ、くるくる回る系。
年齢層が高めなので、以前は通し前に「回りたい人は」とオプション提示でしたが、最近は回るのが普通になりました。
オプション提示より回数練習できるし、たぶん完成形はそれなので、回っていれば数えなくて済むので、できれば回りたい。
回りだすとやはり転倒する人が。
昨日もひとり背中から転んでたけど、どうすれば仰向けになるまで転べるのかと思います。
本当に危ない。
余裕もって台を置ける人数なので、無理と思ったらやらない選択は絶対必要。
スポーツクラブのグループレッスンは参加資格を設けていないので自由参加ですが、何かオオゴトがあればイントラさんが迷惑をこうむります。
来期は夜の部ステップ2が1になる予想。
そうなるとステップ2はこの枠だけになるので、このままのペースで続いてほしいです。
夜の部エアロ2は3ブロック目のジョグパートが新しく。
ギャロップやヒールジャック等の昔懐しハイインパクト動作が入りますが、昨日は久々にケットントンも。
久しぶりだったのと、ピッチ速めでイントラさんの動作が「その場ケットントン」で前後の動きの間に繋がらず。
レッスン後のお見送り時にゆっくり1回やってもらって納得できました。
通しは対面と円陣。
円陣って、前回はすごくやりにくい印象でしたが、今回は対面よりやりやすかったのはなぜ?
単に真正面に逆バージョンをする人がいなかっただけかも。
月曜より火曜のほうが25分早く帰れますが、来期、ステップ2が1になればエアロ→ステップの流れがステップ→エアロに入れ替わる可能性大。
今はエアロが先なのでエアロだけで帰ってきますが、後になれば、両方出るか、エアロのために更に遅出になるか、いずれにしても1時間以上帰りが遅くなります。
今はかろうじて「その日」のうちに寝られていますが、来期は25時就寝が精いっぱいになりそうです。
そろそろ1ヶ月飲んでいるグリシン。
導入剤のような即効性は無いはずですが、導入剤よりカラダに合っているような。
導入剤服用しても寝られないことが多かったのに、グリシン服用に替えてからは入眠できないまま2時3時は無くなりました。
水分不足傾向があるので、就寝前にグリシンを溶いた水を飲むだけでも、カラダに良いかもしれません。