明日から最強寒波と言っているので、今日は朝からあれこれ。

整形外科のリハビリに行って、日用品の買物し、ゆうちょ銀行ATMも。


ゆうちょ銀行では、硬貨の預入れ手数料無料の間に夫の貯金箱や母の溜め込んだ小銭を入金しまくりましたが、老人ホーム入居後に母の引き出しからごっそり出てきたり、私も個人商店で細かい買物するたびに硬貨がお財布に。

セブンの会計機で使おうかと思いますが、やっぱりnanacoが便利で溜まりっぱなし。

でも、今日のATM利用時、貼紙が。

50枚までなら無料で窓口入金できるようになってました。

今度、窓口がヒマそうな時間帯に持って行こうと思います。




帰宅後はバラにマシン油乳剤の散布。
1時間くらいかかって、30倍液を6リットル撒きました。
冬剪定後なので木のボリュームが無いし、もちろん葉っぱも無し。
通常と比べるとすごく少くて済みます。
余った薬剤は梅にも撒いておきました。


いつもは500倍か1000倍か2000倍希釈。
30倍の暗算に手こずった爆笑
4リットルの噴霧器なので、薬剤は約135ml。
元々暗算は苦手ですが、年々酷くなります。
ボケ始めてる?

「マシン油」ってミシン油みたいなものが原料なので、散布後、乾いた枝がツヤツヤピカピカするのが好き。
気になる臭いも無くて、一番散布がラクです。



去年の今頃は母のペースメーカー電池交換手術前で、毎週病院通い。
剪定すら遅れ気味で、マシン油は撒けませんでした。
3月に入って、芽が動き始めてから濃い目の通常の殺菌剤を撒きましたが、この夏は珍しいほどカイガラムシ被害が多かった。
カイガラムシには石灰硫黄合剤が一番効き目あると思いますが、マシン油乳剤はその次に効果を感じます。


お昼休憩を終えたら、植替えしようかな。
根を切る株分けは寒波前にはやめたほうが良いと思いますが、鉢増しなら大丈夫。