もう家にきれいな鉢は残っていないので、レッスン終わったら鉢の在庫の多い大型ホームセンターへ…の予定でしたが、朝、しっかり見てくる時間が無かったので、もう一度園芸店へ。



庭仕事に興味ないジム友が珍しく欲しがっていた「バラ咲き」のジュリアン、ありました。
400円なり。
LINEでお知らせ。



クリスマスやお正月用の寄植えもたくさん。
このシクラメンが、寄植えになると2,800円。
材料は全部お店にあるので、私なら自分で作る。





賞を取ったシクラメンはじめ、色々なシクラメンがありました。
洋蘭やポインセチア等も高額の贈答用を置いています。
そこらへん、ホームセンターのガーデンショップとは違うかな。





ゆっくり見たら、この間は揃ってなかったヒューケラがたくさんありました。
ライムカラーのブラキカムも素敵。
「パンジー」「パンジー」って言ってないで、色々買えば良いの←私。




外のパンジーは雨でボロボロ。
園芸店「さにべる」のミドリさんが、「パンジーは雨で濡れたら花の水を取ってやって」と言っていましたが、ビショビショだから仕方ない。
残ってる中からじっくり良い色を探そうと思ったけど、「虹色スミレ」は色は良くでも株が傷みすぎ。
悩んでやめましたが、水色系の「カリフォルニア」は春になって涼やかな色が欲しいときにはもう無いと思うので、結局2株カゴに。




葉牡丹も素敵な色ばかりなんだけど、寄植えはもう作らない。
花壇植えには種蒔きっ子達が居るので。




今日販売のパンジー、「ドラキュラ」は数分で完売、「ローブドゥアントワネット ソワレ」は大量に残り、先日販売告知のあった「ヌーベルバーグ エクリプス」と「エッグタルト」もけっこう残ってる。
売れ方に差があって、買付けも難しいと思います。




パンジー以外にシルバーリーフのなんちゃらとアリッサムを買って撤収、ホームセンターに鉢を買いに行きました。

去年まではいくつも鉢植えを置いていなかったので、うちには良い鉢があまりありません。
買えた「ドラキュラ」の色に合わせて6号の白っぽい素焼き鉢を2つとマルチ用のヤシを買いました。
5号の素焼き鉢って、少ない?
「おひとりさま」で6号はスカスカですが、大きくなるまではマルチでカバーするつもりです。
作業は明日。

1日に3回も園芸店やホームセンターへ行けて、去年までなら考えられない自由な時間の使い方。
午前中にステップに行って、もう少ししたら夜の部エアロ。
好きなことに1日を費やせて、ありがたいと思います。