医療用インソールを普段用と運動用の2足作ったので、運動用も履いて運動しないと、来週フィッティングできません。

なので、今朝は朝の部ステップ2に恐る恐る参加。


ステップはちゃんとしたコリオなら必ず踵から踏むので、エアロより安全かも?と思った通り、つま先の負担は少な目。

厚いインソールのせいで中がキツイと感じることはありましたが、50分のレッスン中、患部が痛くなることはありませんでした。


とはいえ、シューズを脱げば痛くて。

医療用というだけあって、このインソール効果はすごかったです。

ロッカーやシャワーはまたびっこを引き引きで、ロッカー出てインソールの入った外靴を履くと歩ける。

自費でスペアを1足作りましたが、スペアを2足にすれば良かったと思ったくらい。

ロッカーは素足限定なので仕方ないとしても、家の中もインソールを入れて室内履きの靴にしたほうが絶対ラクと思いました。



帰りに整形外科へ。

先生ができるだけリハビリに通うようにと言っていたので。

お医者さんによっては、診察の際にカルテを見て、リハビリに通ってないのがわかると怒る人もいます。

治療の一環なので行くべきかもしれませんが、それこそ高齢者ばかりで混んでいて、これまではなかなか行けないこともありました。

今は時間が取れるし、インソール調整で長く通院するようになりそうなので、今週は毎日、来週以降も週1か2回程度は行こうと思っています。

「レーザーは効くよ」と先生が言われた通り、レーザー治療後は本当に直後から痛みが和らぐ感じ。

夕方にはテーピング無しのスリッパでも痛みが無くなり、寄った甲斐はありました。



で、今晩の夜の部エアロはどうするか。

痛みがあるなら「今は養生のとき」と思えるけど、このくらい痛まないなら行っちゃおうかな。



整形の先生からは運動強度を軽くするように言われていて、エアロを引退しないとしても、先々「1日一本」にはしようかと思っています。

問題は火曜日。

朝の部ステップのイントラさんは大好き。

キャラ含め、毎週楽しいレッスンです。

でも、夜の部はエアロで、ステップと比べれば圧倒的にエアロが好き。

エアロ枠が激減した時期にやむを得ずステップ参加を再開しましたが、エアロと被ったら間違いなくエアロを選択します。


インターバルが半日あるので体力的には問題ありませんが、足の老化は否めない。

この度のことも、靭帯が緩んできてるんだと思います。

医療用インソールに頼りながらでも、今回は一応復帰までいけそう。

こういうものを使っても保たなくなる日も近いと覚悟して、色々考えなければいけません。