チューリップを植えてしまおうと庭に出ましたが、気になったのは梅。
今年は全く手つかずでボサボサ。
バラが絡めてありますが、丈夫な品種でなかったら病気になるところです。
2時間かけてここまで剪定。
もうどう切って良いかわからなくて剪定迷子ですが、咲かなくて良い、実がならなくて良いと諦らめれば、梅は強い。
てみは昔から日本にある農業用具で、以前は竹を編んだ物だったと思います。
「ガーデンちゃんねる」で松尾園芸さんが使っているのを見て、探しました。
ポットや用具を作業場所に運んだり、雑草や切り屑を入れたり。
ごみ袋に入れやすくて便利です。
お昼食べたらチューリップを植えられるかな。
ちょこちょこ買っていて、気づいたら球根がこんなにいっぱい。
早く植えないと…ですが、午後になるとあっという間に夕方の気配です。