昨日の夕方は庭をやらなきゃと思いつつモタモタ、また降り出してしまいました。
雲がどんより重たかったはずです。
冬の、雪が降り出す前の雲のようでした。
雨はそのまま本降りに。
夜の運転はメガネかけていても見づらくて苦手ですが、夜の部エアロ2にお出かけ。
お天気のせい?
イントラさんも調子激悪。
新コリはスムーズでしたが、持越しのブロック2つはなかなか記憶が掘り出せなかったよう。
3ブロックで1ブロックずつ押出しのはずが、イントラさん自身のリベンジか、3週やったブロックを来週もう一回やることになりました。
カッティングハーフで横向きにして、面で難度を上げるつもりみたい。
広いスタジオになったし、最近空いてきてるから良いですが、たぶんスタジオ崩壊
汗たっぷりかいて、自宅でゆっくり入浴しても、やっぱりすぐには眠くならない。
ヤクルト1000に睡眠導入の効果は無いと思います。
月曜夜の部は本当に集中しないと置いていかれるので、真剣モードで、あのあと眠れないのはお約束。
火曜日はそれほどではないですか、2日続けての深夜帯レッスンで、夜型体質に変わってきているのかもしれません。
更に今月から金曜も夜の部スタート。
夜の外出が週3になって、いよいよ夜型生活に。
無理に寝ようとしない…と決めてのんびり起きていますが、26時消灯も珍しくなくなりました。
これで翌朝10時にレッスン開始や老人ホーム面会は、主婦にはちょっと忙しい。
フィットネスブロガーさんの「空想(妄想?)」で、レッスン全部が有料になってしまうという記事がありました。
中級中上級エアロあたりでイントラさんが良ければ、毎レッスンワンコイン取ってくれても構わない。
その代わり、有料レッスンは明るい時間帯か、夜でももう少し早くしてほしいものです。
朝イチと深夜ばかりでは睡眠リズムが狂います。
私たちが愛するエアロ、クラブにとって、そんなにゴールデンタイムに入れたくないものかと思います。
月曜火曜はお寝坊したものの、さすがに今日は早くに目覚めました。
通院付添いとアタマにあると、どこかに緊張感あるのかも。
先々週に初診で不安感を和らげる処方をしていただき、先週の面会では効果が出ているように感じました。
夜間のせん妄時の状態はわかりませんが、これ以上薬を強くする場合は入院で量を調整すると言われているので、今の処方で良しとなりますように。