今週は水曜に定例の母の家の点検とホームでの面会があり、昨日は午後いっぱい通院付添い、今日は紹介状をもらいに、また昨日の病院へ行く予定。

3日連続で母の関連は久しぶりですが、やっぱり疲れを感じます。

病院相手だとこちらで日程を決められず、待たされたり頼んであったものが遅れたりが多いので、気疲れも。


今日もらいに行く紹介状も「患者さんが終わったら今日のうちに書いておく」とは言われましたが、大丈夫?

片道1時間半なので、無駄足は辛い。

電話して出来上がりを確認してから行きたいところですが、午前中は容易にはつながらず、イレギュラーな紹介状は確認も難しいと思います。

そういうところもこの病院は面倒だったので、かわれるのはほっとします。

病院選びというとまず医療の質を考えますが、看護師、メディカルソーシャルワーカー、事務関連の良し悪し等、全部大事です。

長く通っていると、医師以外の対応の悪さでイライラさせられることが多くあります。


来週月曜に老人ホーム近くの総合病院で整形外科受診付添いですが、状態が良ければ整形外科受診を終われるかもしれないし、同じ病院でペースメーカー外来の予約ができれば、ひとまず通院関係の支援はお休み。


ケアマネさんのブログによれば、この通院付添いが、在宅介護で一番厄介らしい。

必ず支援してくれる家族がいないと、ケアマネさんがタダ働きで代行することも多いようです。

通院は突然も珍しくないし、病院は滞在時間が未定、介護保険の点数を目一杯使っているとヘルパー派遣も自費になる…等、理由は色々。


私は一度だけ、インフルエンザで行けなくなったときにヘルパー派遣を頼みました。

急にもかかわらず見つけてくれたけど、病院の待ち時間、薬局の待ち時間、往復含めて数時間とタクシー代で、割と近い内科病院でしたが一万円以上だったと思います。

支援の無い高齢者が、月に何回もはヘルパー利用できません。



老人ホーム入居で、内科と歯科は提携医療機関が管理してくれるようになりました。

今まで当たり前のようにしていたことも、自分の年齢とともにきつくなってくるもの。

ホームの有り難みを実感します。



今日は午後イチ「カラダほぐすヨガ」。

これははずせないレッスンの筆頭なので、午後にかからず紹介状をもらって来れますように。