今日は夫の4回目ワクチン接種だったので、夕方に送り迎え。
市内の医療機関ですが、キャンセル拾って早めの日程を取れた代わりに、全くのストレンジャーなエリアのクリニック。
ナビに案内されても路地をグルグル、方角がわからなくなりました。
迷子状態で運転中に、老人ホームから着信。
スマホ連携してあるのでハンズフリーで取れますが、私の苦手な、老人ホームのNo.2からでした。
この方、とにかく話し方がまだるっこしい。
ダラダラした口調も苦手。
おまけに、内容は今日印鑑の要る書類を渡し忘れたって。
昨日届いた請求書の支払いに午前中に行ったのに。
来週水曜に面会予約してるので「その時で良いのでお願いします」でしたが、遠方で滅多に来ない家族だっているでしょうに。
押印前に説明がいるらしい。
ホームの入居時も「先に言ってよ」「一緒に渡してよ」と思うことが再々ありました。
おかげでこちらは二度手間三度手間。
他の職場なら、通らない。
親を預かってもらっている弱みがあるので、言われれば何度でも足を運びますけど
慢性的な人手不足の業界だから仕方ないのかもしれないですが、「普通にできる人」が少ない気がします。
改めて、居宅の時のケアマネさんは、奇跡的なほどできる人だったと感じます。
助手席で会話を聞いていた夫が「何だ、このイライラする話し方」って。
そう感じるの、私だけじゃないわよね。
でも、これから長いお付き合いになるので、我慢我慢。