母の家への戻りは1時間以上前に着けるはずで余裕だったのに、途中事故渋滞で全然動かず。

送迎車が来る30分前にようやく着きました。

帰宅時に私がいないと不安定になるので、こんなことがあるとドキドキします。



送迎車から降りた母は快調のようで、お相撲を6時まで見て、夕食。

食べ終わって歯磨きしたあたりまでは普通でしたが、急に落ち着かなくなって「わからない」が始まってしまいました。


「わからない」と言われても色々で、今までは明日何をすればよいのかがわからないとか、少し先のことが多かった。

自分でわからなくてもちゃんと言うからと予定表を撤去して落ち着いたように見えましたが、今日のは「家にいるはずなのに、ここがどこなのかわからない」と泣いています。

時々キョロキョロと周りを見回していることがありますが、それなんだなとわかりました。


自宅に居てわからないならやはり施設介護にして良かったと確信しますが、今現在どう対処して良いのかはわからない。

疲れていると思うからと少し早く寝かせましたが、母の「わからない」は私へのダメージが大きいです。

胃がヒリヒリと痛くなってきました。



泊まりで見守りするのもあと6日。

今日、お母さんを介護施設入居にした知人が「後悔ないように残りの日を楽しんで」と言っていましたが、この状況では楽しむどころではありません。

私は鬼娘なんでしょう。

早く入居の日が来てこのストレスから開放されたいと、心底思います。



明日は不用品回収の日。

思えば、母の身辺整理はこの予約から始まりました。

ようやく2階の不用品の処分を納得してくれて先月の下旬に依頼。

まだ判断できる間に決めることができて良かったと思いますが、明日の回収中、何人も来てガタガタやっていたらまたおかしくなるかも。

何もかも一斉でキツいですが、来週末には終わっていると思って頑張るしかありません。