私の愚痴ブログにまともに取り合ってくださり、ご自身の支援の体験までコメントくださる方々がいるブログの世界に感謝です。

愚痴ることで多少すっきり。

コメントいただいてひとりじゃないと心強く感じます。

実生活環境ではむしろ「もっとお母さんを大切にしなさい」とお説教する人の方が多くて、リアルの友達で言えるのはほんの2~3人。

やはり、介護のさなかにいないとわからないと思います。

 

コメントに服薬確認の電話をされていたとあって、昨日はリハビリ通所前に電話してみました。

かけても出ないことがよくあり、ずっと出ないと何かあったかと行ってみることも。

それがストレスにもなりますが、かけるタイミング次第では確実に出てくれるかも。

昨日は「モネ」終了直後にかけたので、リビングに居ました。

服薬を確認できると気がラクになります。

 


今日の母の庭。

GW明けにランタナ・アフリカンマリーゴールド・ニチニチソウを植えたエリアは相変わらず元気。

ローメンテナンスでお得です。



向かい側は野菜を植えたので、土の養生中。
狭い庭でこういう空きスペースがあるのはもったいない。


カクテルはだいぶ芽が展開してきました。


ゴールドバニーも上の方は葉が出ています。
昔の品種ですが、来年は段差剪定の方が咲くかも。


母がヘリテージの株元に鉢ごと置いているハゴロモジャスミンは、2年目の秋。
まだヘリテージが小さいので、アーチに登っています。

鉢は最初のまま。
4号くらいの塗り鉢ですが、根が下から出ることもなく。
鉢土が乾いたりしているのに、丈夫です。


 

今日は今週2日目のレギュラー。

祝日エアロは1時間前まで待っても繰り上がらず、キャン待ちキャンセルしましたが、レギュラーレッスンは取りこぼしなく取れているので、それだけでも良い方?

昨日はヒマな時だけ出ているヨガの予約を開始後2時間くらいしてから気づいて検索しましたが、ヨガの「いつもの場所」が残ってました。

ポジが被ると戻されるので、常連の人は場所を変えない。

満員にならないレッスンならこんな風に平和です。


何か体調不良気味。

今日のステップは「1」ですが、ちょっと心配。