月曜は諸々用事を片付ける日。

テニスクラブの定休日で家に居る夫の昼食は「勝手にやるからいい」と言われたので、マイペースで回れるようになりました。


朝イチ、内科に。

自分の内科はアレルギー薬を切らすと大変なことになるのに、いつも無くなる寸前になってしまいます。

このところ、コロナワクチン接種を受付けるようになって超混みだったかかりつけ医ですが、だいぶ落ち着いてきた?

開診10分前に行って1番、会計まで5分で済みました。

前回コロナワクチン接種について聞いたときはまるで素っ気なかったけど、今回はインフルエンザワクチン接種についての案内も向こうから。

今年は国内メーカーもコロナワクチン製造で忙しく、インフルワクチンが足りなくなりそうなんだそう。

毎年受けている患者さんの分は確保してあるので、10月に入ったら早めに予診票を取りに来てということでした。

母の方も予約できるならしておかなくちゃ。


薬局はずっと隣の「門前薬局」でしたが、今年からドラッグストアにしています。

2ヶ月分の薬価が3割負担でも7千円くらいなので、通常商品と同じだけポイントが付くというのが大きいし、内科以外の薬も揃っているので便利です。



買物も済ませてサクサク終了。



今朝の水遣り時の様子。

スミチオンの土壌散布をして1週間。

薬害が出るものは既に出ています。


鉢物はやはりほとんどやられました。

新苗は悲惨です。



一番酷いのはフロレンティーナ。
大苗購入後3年目ですが、枯死するかも。
水曜に母の家に持っていく予定でしたが、中止です。


レミチャンだけ、何もなかったように青々。
薬害耐性は樹勢や耐病性とは無関係みたいです。


予定より早く終了。

庭も急ぐ仕事は無いので、のんびりしようかな〜。



家の前の児童公園に久しぶりに近隣保育園の子供たち。

20人以上はいる?

コロナ前は毎週来ていました。

しばらく自粛していたのか、休園していたのか。

子供の声を聞くと平和な気持ちになります。