金曜は母の支援から。
昨日、ケアマネさんにLINEしてリハビリ計画の面談を欠席で提出した旨を連絡したら、それで良いと思いますとのお返事。
コロナ下、ケアマネジャーが毎月の計画書の面談も無しにしているのに、普段やらない面談なんて無理して行かなくて良いとのこと。
彼女が担当の他の利用者さんご家族は皆さん欠席だそう。
気がラクになりました。
「施設側」ではなく利用者の家族に寄り添うアドバイスをくれるケアマネさんなので信頼できます。
母にも理由を説明して納得してもらい、支援を終えてホームへ。
先週はヨガレッスンが長引き、予約にスタンバったのは開始2分前。
気が急いたか慌ててIDを入れ忘れ、一度戻されたらラス3。
取れたのはイントラさん真正面でした。
ヨガは隅っこで落ち着いてやりたいのに…今日はすごく緊張の45分でした。
内容が良くてもリラックス度はまるで違う。
来週の予約はいつも通りの端っこが取れました。
良かった〜。
続いてのステップ1は「今日は全部やると1.7くらい」。
台上ターンが1箇所とちょっと細かい8カウントがオプション。
台上の回転はステップ1ではNGなので「やりたい人だけ」でイントラさんは一度見せて以降はやらず。
実際は4分の3回転くらいで、ワンターンで回ろうとすると回りすぎる、スピードに乗りにくいターン。
細かい8カウントのオプションの方が気持ちよく踏めました。
今週は月イチの「トレーニング」週なので、持越しの1ブロックの次にシンプルでキツめのトレーニングブロック、オプションの入る新しい3ブロック目まで。
40分でそこまで進むので、サクサクで運動量もあります。
来週はこのイントラさんが午前中の「カラダしぼるヨガ」の代行。
私は午前か午後かどちらかしか行けないので迷っていましたが、午前の代行ヨガの予約時はすっかり忘れてて。
後で見てもまだ残りはありましたが、やっぱりいつも通り午後の2本で。
ホントによくほぐれる「カラダほぐすヨガ」とそこそこ運動量のあるステップの組み合わせは「しぼるヨガ」1本と替えがたい。