早お昼を食べて正午前から庭仕事。
日陰になった東側の草取りから。
お隣が建って、消毒を欠かせない品種は移植。
今は一季咲きのオールドローズと手間いらずの宿根草だけ植えています。
3月の末にお隣に断って散布させてもらって、あとは粒剤のみですが、ほんの少しチュウレンジハバチが出た程度で健康です。
日の出から正午くらいまでしか陽が当たらず、温帯性の植物には良い環境なのもありますが、バラでもこんなにローメンテナンスが可能。
1時間半働いたので、部屋で少し休憩。
夏場、飲み物を持って出ることはしません。
涼しい部屋できちんと休んだ方が、結局長く作業できます。
朝出たときに買ってきたイチジク。
大好き
庭ではうまく育たなかったので、シーズンはせっせと買ってきます。
食べたらまた庭。
ところで、一昨日は同年代のジム友がワクチン接種の翌日とのことでレッスンをお休みでした。
私は他自治体の開業医さんでキャンセル拾い、先月末に2回接種を終えていますが、市内の予約サイトならちょうどその頃に私達の年代の予約開始。
当日の夕方に繋がるかと試してみたら、高齢者接種予約の時とは全然違ってあっさりサイトに入れましたが、予約できるのははるか先の日程。
なる早で選ぶとお盆明けでどこにあるかわからない遠方のクリニックになり、最寄りクリニックだと8月30日、今日になるところでした。
本来なら私も初回がこの時期。
母の支援や病院付添いがあるので早く受けられるところを必死で探しましたが、ここのところの感染者数を見ると、身近に高齢者がいなくても不安になったかも。
渋谷の若い人向け接種会場が抽選で競争率6倍と。
打たなくて良いと思う人がいる一方、打ちたい人もたくさんいたということです。