大阪なおみちゃん、全豪優勝!おめでとうございます。
ドキドキしながら観戦、途中、見るのが怖くなってTV消したりしながら、結局終盤はしっかり観ました。
日本のゴールデンタイムにLIVE放送でよかった。
さて、今まで、スマホのWi-Fiは常時オン。
家かジムで使うことが多いので。
それが、ジムのWEB予約の際にWi-Fiをオフにするとそれっきりオンにするのを忘れる。
さっきも、家でアメーバブログを見ていて、ふとみたら4G使用中。
スマホでは動画も見ないしゲームもしないので、ギガ数の少ない契約にしています。
毎度忘れて常時オフ状態だと、月末には足りなくなるかも。
本当は、まめにオンオフしたほうが良い?
昨日ジム友が「家以外では必ずオフにしてる」。
ショッピングモールやコンビニ内などフリーWi-Fiの場所はたくさんあるので、気づかないうちに個人情報が洩れるのが心配と言っていました。
縄文人なのでそんなことは考えたこともなかったけど、フリーWi-Fiってそんなに危険?
それだったら、不特定多数が在館しているジムだって、結構危険です。
今日はフルステ終了後、さっとシャワーを浴びてから来週の予約。
取れればどこでも
満員になったことは一度もないけど、楽しくはないのでさぼり防止のための予約です。
みんなは「ロッカーはつながらない」と言っていましたが、着替え中なので外に出られずロッカーで。
Wi-Fiオフにして検索したときはすでに予約開始時刻になっていましたが、ロッカー内でもサクサク進み、開いた座席表は1か所しか予約されていませんでした。
結局のところ、アクセスできないのは殺到するから。
どこでアクセスしようと、空いていればつながるってこと?
毎レッスン後にすぐ次回の予約をするというのは結構大変で、週に6本でもストレスです。
枠数目いっぱいの10本取っている人たちはもっと大変でしょう。
それでも早朝一斉予約よりはやっぱりラクなのかな。
確かに夫が出勤しなくなってみると、毎朝6時にこのためだけにPC前スタンバイはつらい。
次は月曜夜の部。
あの枠も出遅れ厳禁。
レッスンは楽しいけど、そのあとの予約作業は憂鬱です。