今日は昨日夫が切ってくれたヤマモモの切り屑を始末。

45リットルゴミ袋にふたつありました。
気になっていたてっぺんの長い枝がやっぱり邪魔な気がして、脚立を出して切り直し。
昨日の夫の作業後。

追加で剪定後。
もう、丸坊主

でも、すごく茂るので、夏には元に戻ります。
雄木なので実も成らないし。
脚立立てて上部の様子を見たら、幹の先端に虫食いの穴がありました。
右手にノコギリ、左手で枝をつかんでいて撮影できなかったけど、穴は私の握りこぶしほども。
枝葉の出は悪くないので樹勢は悪くなっていないませんが、次の薬剤散布ではしっかりかけておいた方が良さそうです。
下がバラ花壇になっていて、ヤマモモ自体の手入れは枝切りしかしていません。
肥料や粒剤タイプの薬剤はバラのおこぼれが効いているはずですが、今年は少し手入れしないと。
この2年ほど手入れするようになって、花付きの良かった花梅。
今、満開です。
花梅は花期が長くて、真冬の花境期にはありがたい。
たかが庭木でも、手入れには応えてくれます。