母の体調確認と買物を済ませて撤収。
母のかかりつけ眼科がやっていればそちらで受診するつもりでしたが、年末年始休暇に入っちゃったので私のかかりつけへ行くことにしました。

母のかかりつけはお父さんの代から開業していた町の眼科。
今は娘さんが次いでいますが、一般臨床なら町の眼科が安心です。
私のかかりつけはショッピングモール内の眼科で、ほとんど眼鏡の検眼用。
アルバイトの先生が日替わりで担当していて、お医者さんとしてはちょっと心配。
でも、モール内なので年末年始も元旦以外はお休みしないというのは良かったです。

モール内は混み合っていましたが、眼科はガラガラ。
行った時は待合室にひとりもいなくて、すぐに診てもらえました。
炎症は起こしていますが目ヤニは出ないし、中も異物も傷も無くきれいだそうで、とりあえず抗菌剤と炎症止めを出してくれました。

以前、一度だけアレルギー性結膜炎で行った時は処方箋でしたが、持って行ったかかりつけ薬局でもその処方薬が無く取寄せになりました。
総合病院の門前薬局に行ってみようかと考えていましたが、お薬も現物を出してくれるように変わっていました。
眼科薬は内科や整形外科の近くの薬局は置いていないので、この方が便利です。


目薬、さしてパチパチ…という人が多いと思います。
私もそうしていましたが、さしたら静かに緩く目を閉じて2分待つんだそうです。
パチパチすると、成分が全部喉に流れてしまうそう。
2種類あれば透明な方を先に。
濁っている薬はよく振って、あとにさす。
間隔は5分とのこと。
今までいい加減なさし方をしていました。
効くものも効かなくなるそうなので、丁寧に使おうと思います。