ホーム系列では休会中の会員にお試しの体験チケットを送付しているらしい。
復会していないジム友がふたり、そのチケットで様子見に来たそうです。
週末の夕方に来たジム友は「意外と空いてて、大丈夫かなと思った」とのこと。
ホームはコロナ以前から夕方~夜間は空いてきていたし、復会も少ないようなのでそうでしょう。
平日昼間に泳ぎに来たジム友は「マスクしないでおしゃべりに盛り上がっていて怖かった」とのこと。
これはもう、時間帯による利用者層の違いです。
平日昼間のプールエリアは、アクアのスケジュールがコロナ前とほとんど変わらないこともあって、シニアばかり。
プールでは当然マスク無しが認められるので、ロッカーに入るとすぐマスクを外して着替えて帰るまでマスク無しの会員が多いです。
脱衣所とパウダールームの様子しか知りませんが、マスク無しで競うようにおしゃべりしているのを見ると、怖いものなしの人種が怖い。
私はマシンウォーキングの日はシャワーで汗を流すだけ、ヨガの日はシャワー無し。
髪や顔を濡らすとパウダールームに入らなければならないので、一度もシャンプーはしていません。
ロッカーもシャワーブースとの往復もマスク着用。
ジム友の中にはロッカー自体怖いからと入らない友達もいるくらい。
マスクしないでしゃべっている人たちは「こんなところにホスト通いしている会員はいない」と笑いますが、どこでもらってくるかわからない。
シニアにひとりでも感染者がいたら、あっという間にクラスターになります。
北海道で昼カラが問題になってたけど、あの年齢層の危機感の無さはいったいどうなってるんだろう。
パチンコを中毒と評するなら、あれはおしゃべり中毒です。
今日は週1シニアで混み合う日。
マスクで厳重に予防です。