MIKANOの新作発売の遅延お知らせメールが来ました。
2週間くらい遅れて5月の連休明けに発売のようです。
当初の予定通り自粛期間が明けて、スポーツクラブが再開されると期待しているんでしょうが、果たして明けるかどうか。
この程度の緩い自粛で収束するとは思えないし、「専門家」の解説によれば「一時収束しても2年くらいは何回もクラスターの波が起きる」んだそうです。
その都度自粛したりクラスターを追ったりしながら、ワクチン開発や集団免疫を待つしかない。
「密」の場は「3密」でなくてもクラスター危険性が高いので、一時的な収束後も一斉再開は難しいということでした。
スポーツクラブ再開はだいぶ先という気がします。
自粛生活が始まって、ウェアが全部チェストに戻った状態を見たら、自分ながら呆れました。
毎シーズン少しずつは処分しているので、残っているものは全部きれい。
ブロガーさんがウェアをほとんど断捨離したと書いていらっしゃったけど、ジム活復活が見えない今でも処分できません。
せめて、買い足さない分別。
みんなそうなんだろうなと思います。
マークダウン(セール)は例年よりだいぶ早めに始まりましたが、反応は鈍そう。
ユニクロでさえも売り上げが落ちているそうなので、それ以外のアパレルは推して知るべしです。
「フィットネス専用」なんか、着る場の再開が見通せないんじゃ売れようが無い。
春夏カタログ期間中、まるまるジム閉鎖かもと思ったりもします。
好きな業界は守りたいと思いますが、さすがに今の状況ではウェアのお買物協力は無理。
今日の夕方バラの新苗が届きます。
こちらは引き籠り生活のメンタルを支えてくれる、通常と変わらないお買物。
当分お天気に恵まれそうなので、作業が楽しみです。