昨日は母の家に行かず夫も在宅だったのに、昼に食べたいものを注文されて朝からスーパーへ行くことになり、「付いていく」と言う夫連れになって、買物が自粛違反のお出かけになっちゃいました。
午後はクルマの定期点検とタイヤ交換があって、作業中こそ外で過ごしましたが、やっぱり何人かの人と書類のやり取り等あって接触。
車内をアルコールで丁寧に拭いてくれたり、お願いしてあった通り窓全開で返してくれたり、気を遣ってくれましたが、望ましくない接触を減らせるわけじゃありません。
人との接触を8割減らすって、本当に難しい。
何もかも用事は後ろ倒しや中止にして、外出は食料品を調達する程度にしないと、専業主婦でも難しい。
でも、ずるずると長期間はもっとまずい。
ディーラー工場も予約がガラガラのようでした。
みんなで協力し、しっかり短期間で終わらせるのでなければ、どこもかしこも破綻しそうです。
点検作業中、ディーラーの周辺を散歩して過ごそうとグーグルマップで確認したら、裏道を抜けて200mほど先にダイソーが。
最近は100均にマスクがあったとか除菌製品があったとかの記事を読むので、ダイソー経由で散歩することに。
でも、店内は混みあっていて、平日の昼間にはありえない人出。
男性や家族連れもいっぱいいて、テレワークの休憩中だったんでしょうか。
目当てのモノの在庫も無し。
うちの近辺は、マスクもアルコールスプレーも都内で棚から消えたあと2~3日はありました。
無くなるのが遅かった分、在庫復活するのも遅いのかも。
あまりの人混みですぐ撤収。
あとは周囲を速足でちょうど1時間。疲れました。
知らない裏道は迷子になりそうなので結局幹線沿いを歩きましたが、埃っぽいし、もう全然お散歩気分になりません。
しかもすっかり体力が落ちています。
つけ慣れているはずのマスクですが、終盤は息切れして怠かった。
帰宅後は30分ほどお昼寝。
自粛生活7週間、お昼寝だけが習慣化しそうです。